Interview 社員インタビュー

開発グループ

Y.O.(2017年 新卒入社)

担当
業務

既存製品の改良および新製品の開発

コンパクトな組織ならではの安心感

学生時代の企業選びの軸は、機械設計の仕事ができる地元の中小企業。同僚との関わりが薄い大きな組織で働くより、互いの顔と名前、人柄まで知っているような関係性の中で、安心感をもって働きたいと考えていました。内定を受けた3社から加茂精工を選んだのは、この世にまだ無いものを生み出せる楽しさに惹かれたのと、見学の際の印象が良かったから。社員の皆さんが穏やかで、働きやすそうな会社だなと感じたんです。

開発グループに移ってきたのは、実は1年前くらいのこと。それまでは設計グループの機械設計担当として、お客様からの要望を元に既存製品をアレンジする仕事をしていました。ちょうど自社製品に関する知識が付いてきた頃に異動の打診を受けて「行きたいです」と即答。今は加茂精工史上、最も大きな減速機を作るプロジェクトに携わっています。

失敗の数だけ、
発想の引き出しは増えていく

僕が担当しているのは、大型減速機の試作品に関する動作試験と評価、設計・製造工程の改善です。この大型減速機は開発グループの先輩が構想されたもので、商品化できれば大きなニーズを見込めますが、実はまだ耐久性に問題があり、動作試験の過程で何度も破損が生じているんです。

異動してきてすぐの頃は、壊れてしまった試作品を前に固まってばかりいました。破損の原因は何となくアタリがついても、それを解消するにはどうすればいいのかという『発想の引き出し』が無かったんですよね。

だから、とにかく動きました。過去に似た破損が起きた際の対応を先輩に教わったり、構造が近い既存品を試験装置に掛けて違いを比べたりしながら、思い浮かぶ解決策を一つずつ試していきました。たいていの打ち手は期待外れに終わりましたが、「この方法ではダメなんだ」というケーススタディを重ねることはできましたし、自分自身の『発想の引き出し』も随分増えました。こういう小さな積み重ねが、いつか大きなアイデアに繋がるのかなと感じています。

休まなきゃ、
アイデアなんて降りてこない

明確なゴールが無い中で走り続けなければいけないのが、開発の醍醐味であり、難しいところ。ずっと全力疾走を続けていては息切れしてしまうので、リフレッシュも大切にしています。僕の場合、毎月の残業は10時間に届かないくらい。定時で帰れる日が多いから、平日の夜もゆっくりお風呂に入れるし、趣味のゲームで気分転換もできています。

平日にしっかり休める分、休日もアクティブに過ごせます。友達と買い物に行ったり、漫画喫茶で気になっていた作品を一気読みしたり。でも実はそんなオフの時間にこそ、「あの誤作動って、昔読んだ本に似た事例が無かったっけ?」なんて、ひらめきが降りてくることもあるんです。結局は四六時中、頭のどこかでものづくりのことを考えているのかも。やっぱり、この仕事が好きなんでしょうね。