Interview 社員インタビュー

生産管理課

景井 裕輝(2016年 中途入社)

担当
業務

自社製品の納期の問合せへの回答・生産調整、仕入先との納期交渉など

異業種からの転職を決心。
探していたのは “一生の職場”

前職は不動産営業です。勤め先は大学卒業と同時に入った会社で、入社時点では志望していた施設管理担当への配属だったんですが、途中で大きな配置転換があり、異動を命じられて営業部門へ移ることに。自分の志向とはかけ離れたポジションにずっと戸惑いがあり、なかなか仕事に馴染めませんでした。体育会系の社風だったので再異動の希望を出せる雰囲気も無く、この苦境を脱するには転職しかないと考えるようになりました。

今の職場を知ったきっかけは、登録していた転職支援会社(人材紹介会社)からの推薦でした。担当の転職コンサルタントさんに伝えた希望は、 “一生の職場にできるような会社での、営業以外の仕事” というもの。条件に当てはまる募集を幾つか挙げてもらった中にあったのが加茂精工の生産管理職で、「独自性の高いものづくりで安定しているし、会社の雰囲気も抜群。名古屋市内から通うにはちょっと遠いけど、応募しない手は無いですよ!」と、絶賛されたのを覚えています。

あまりの褒めっぷりに、正直ちょっと疑ってしまいました。本当にそんな好条件の職場があるのか?本当だったら名古屋から通ってもいいけれど…と思いつつエントリーしてみたら、なるほど、確かにいい会社でした。やっているものづくりも尖っているし、社内の雰囲気も穏やか。そこからはとんとん拍子に選考が進み、相思相愛となり入社に至りました。

挑戦を恐れない社風が、
成長を後押ししてくれた

生産管理は、営業部門と製造部門、お客様と自社、仕入れ先様と自社など、誰かと誰かの間の調整を担う立場。その納品や生産に関わる人たちが、最終的には全員幸せになれるよう、利害関係を調整することが僕の役割です。仕事をする上で意識しているのは、常にグッドパーソンであること。相手が社内の仲間や仕入れ先様であっても、 “上から目線” でモノを言っていては、いい仕事はできません。関係者の声にきちんと耳を傾け、自分にできることがあれば積極的に動く。そういう姿勢を見せていれば、周りも自然と助けてくれるんです。

…と、ちょっとデキる人っぽく語ってしまいましたが、これは直属の上司である課長の受け売り。生産管理のイロハも分からなかった入社当時から、僕を見守り、支えてくださった大先輩です。課長はいつも「やらないままでいるより、失敗してもいいからやってみよう」「トラブルになりそうだったら僕が入るから、自分でやってみて大丈夫だよ」と僕の挑戦を後押ししてくれるんですが、この言葉はまさに、加茂精工のチャレンジ精神を象徴していると感じます。発明家企業ということもあってか、新しい取り組みや変革を恐れない雰囲気があって、前向きな人が多いんですよね。

転職は大成功。次の夢はマイホーム

少し前に主任へ昇格したんですが、役職が付いてからはより一層、課長の存在の大きさを感じるようになりました。この先、自分に部下や後輩ができた時は、課長のようになりたいですね。そのためには機械に関する知識ももっと必要だし、図面に対する理解なども深めなければいけませんが、お手本となる先輩がすぐそばに居るので、その背中を追っていこうと思います。

転職時に希望した通り、加茂精工は一生の職場になりそうなので、そろそろマイホームを建てても良いかなと考えています。この辺りは静かだし、自然も多くていい環境。土地も安い分、名古屋に住んでいた頃よりも、ゆとりある暮らしが叶いそうです。